下痢になりにくい腸づくり(食べ物・飲み物)

Medical 下痢になりにくい腸づくり(食べ物・飲み物)

MEDICAL下痢とは

下痢とは、便の水分が多い状態のことです。そもそも腸が健康な状態で排出されるバナナ状の便は、70%程度の水分が含まれていますが、水分量が80%程度になると「泥状便(でいじょうべん)」、水分量が90%程度になると「水様便(すいようべん)」と呼ばれます。下痢は、液状に近い泥状便と水様便が短時間で頻繁に排出されることを言います。
便の水分量は、大腸での水分吸収量や、水分分泌量、蠕動運動の働きによって決まり、これらのバランスが崩れると下痢を起こしやすくなります。
水分吸収が不十分で、浸透圧により腸内に水分が引き込まれるため起こる下痢を「浸透圧性下痢」、水分分泌が多くなることで、起こる下痢を「分泌性下痢」、蠕動運動が過剰に活発になることで大腸内容物の水分吸収が不十分になって起こる下痢を「蠕動運動性下痢」と言います。
浸透圧性下痢には乳糖不耐症の人が乳製品を摂取した場合などに起こり、分泌性下痢は感染性腸炎や食中毒が原因で起こり、蠕動運動性下痢は過敏性腸症候群による下痢などが当てはまります。

MEDICAL下痢になったときにおすすめの食べ物

下痢になると体力を消耗するため、症状が治まったらできるだけ早く食事をすることが重要です。傷ついた粘膜の修復を促すために、エネルギーとなる食品や、タンパク質を摂るようにしましょう。
おかゆや良く煮込んだうどんなどは消化に良く、卵や豆腐、鶏のささみなどはたんぱく質が豊富でお勧めです。他にも、ヨーグルトやりんごのすりおろし、バナナなどもお勧めです。

MEDICAL下痢になったときに裂けた
ほうがいい食べ物

下痢の際に控えるべき食品は、脂肪分の多い肉やうなぎ、揚げ物、ラーメン、お菓子、海藻類、玄米などです。これらの食品は消化吸収に負担をかけます。
また、キャベツやさつまいも、豆腐は腸内で発酵しやすいため避けましょう。他にも、カフェイン飲料や炭酸飲料、アルコール類なども控えましょう。

MEDICAL下痢になりにくい腸づくりのためにできること

体質的にお腹を下しやすい方は、過度のストレスがかかっていないか、睡眠不足が続いていないか、暴飲暴食をしていないか、冷たい飲み物やアルコール類を飲みすぎていないかなど、腸に負担のかかる生活をしていないか振り返り、改善できるところがないか確認してみましょう。
また、下痢になりにくい腸にするためには、定期的な運動を行うことや、腸を整える栄養を進んで摂ることも重要です。腸内環境を整えるためには、腸内の善玉菌を増やすことが重要ですが、善玉菌は腸内に住み着くことはないため、ヨーグルトや乳酸菌飲料、納豆などを毎日摂取するようにしましょう。
善玉菌を増やすには、野菜(ごぼう、にんじん)や果物(バナナ、りんご)、全粒穀物、豆類など、オリゴ糖や食物繊維を合わせて摂ることも有効です。

監修医師 安江 千尋

安江 千尋

院長資格

専門医
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本消化管学会
院長紹介
pagetop